配送方法設定

「配送方法設定」では、商品の配送の設定を行えます。

1. ヤマト運輸の配送方法設定

    ヤマト運輸配送方法

    「ヤマト運輸」では、以下の配送方法から選択して配送方法を設定します。

    • ・宅急便
    • ・宅急便コンパクト
    • ・クール宅急便(冷凍)
    • ・クール宅急便(冷蔵)
    • ・宅急便タイムサービス
    • ・クロネコゆうパケット(旧ネコポス)
    • ・クロネコゆうメール

2. 佐川急便の配送方法設定

    佐川急便配送方法

    「佐川急便」では、以下の配送方法から選択して配送方法を設定します。

    • ・飛脚宅配便
    • ・飛脚航空便(翌日中配達)
    • ・飛脚航空便(翌日午前中配達)
    • ・飛脚クール便(冷蔵)
    • ・飛脚クール便(冷凍)
    • ・飛脚ラージサイズ宅配便
    • ・飛脚ラージサイズ航空便
    • ・飛脚ゆうパケット便
    • ・飛脚ゆうメール便

3. 配送方法の追加

    配送方法追加1
  • 配送方法を追加したい配送会社の横にある「追加」ボタンを押します。
  • 配送方法追加2
  • 配送方法を追加したい配送会社名になっているかを確認します。
  • 配送方法の設定を入力します。
    配送方法の詳しい設定方法については「6. 送料の設定」をご覧ください。

  • 「保存する」ボタンを押します。

4. 配送方法の編集

    配送方法編集1
  • 編集したい配送方法名の横にある「編集」ボタンを押します。
  • 配送方法編集2
  • 編集したい配送方法の配送会社名になっているかを確認します。
  • 配送方法の設定を入力します。
    配送方法の詳しい設定方法については「6. 送料の設定」をご覧ください。

  • 「保存する」ボタンを押します。

5. 配送方法の削除

    配送方法削除1
  • 削除したい配送方法名の横にある「削除」ボタンを押します。
  • 配送方法削除2
  • 「削除する」ボタンを押します。

6. 送料の設定方法

    送料設定画面1
  • 配送方法の名称を入力します。
  • 送料設定画面2
  • サイズ・種類別に設定する場合、「適用する」にチェックを入れます。
    「サイズ・種類名称」等を入力し、「サイズ・種類を追加」ボタンを押します。
  • 送料設定画面3
  • 2を入力し、「サイズ・種類を追加」ボタンを押すと、以上の枠が表示されます。
    全国料金一律の送料を設定してください。
  • 送料設定画面4
  • 別で地域を設定したい場合は、「地域を追加」ボタンを押し、必要な地域と料金を設定します。
  • 送料設定画面5
  • 送料詳細を2つ以上設定している場合は、追加したものを削除することができます。
  • 送料設定画面6

    ※また、同じ名称の「サイズ・種類」は追加できません。

    送料設定画面7

7. ゆうパックプリントRご利用の際の注意点

日本郵便の送り状発行サービス「ゆうパックプリントR」で送り状を発行したい場合は、配送方法名を以下の通りにご入力ください。
配送方法名が異なる場合は該当の配送方法が設定された注文データの送り状発行用CSVをダウンロードすることができませんのでご注意ください。

  • ゆうパックをご利用される場合は、配送方法名に 「ゆうパック」 とご入力ください。
  • ゆうパケットをご利用される場合は、配送方法名に 「ゆうパケット」 とご入力ください。
  • ゆうメールをご利用される場合は、配送方法名に 「ゆうメール」 とご入力ください。
  • チルドゆうパックをご利用される場合は、配送方法名に 「チルドゆうパック」 とご入力ください。